isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << September 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
3年ぶり皆既月食 夕方には大きな満月
 今日の午前3時頃、日本全国で皆既月食が見られました。大阪でも皆既月食が見られたようですが私は熟睡しておりました…。
 月食とは、太陽・地球・月が一直線に並んだときに起こる天体現象で、数年に一度しか見られません。
 一部分が地球の影に隠される現象を部分月食、月全体がすっぽりと地球の影に覆われる状態を皆既月食と呼ぶようです。完全に影に覆われた月は真っ黒になるのではなく、赤っぽく見えます。これは地球の大気を通過した太陽光が関係しています。太陽光は大気中で散乱を受けますが、青っぽい光は散乱されやすく、赤っぽい光は散乱されにくい性質があるようです。(ネット検索から抜粋)
 では「散乱」とはどういう現象か…?散乱とは、光が大気中の分子に当たった散らばってまっすぐ進めなくなる現象のことで、夕焼けや朝焼けが赤く見えるのと同じ原理です。こうした月は神秘的な赤銅色に染まり「ブラッドムーン」とも呼ばれます。
 夕方帰宅時、大きな満月を見ました。とても大きくすこし赤みがかったようにも見えました。月ってあんなに大きかったかな〜と…しばらくうっとり見とれていました。

| isako | - | 21:50 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS