isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << September 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
看護報告書、看護計画、運営推進会議書類作り
 月初めの看護報告書等を作っていました。それぞれご利用者さんの先月1カ月のご利用日、経過、バイタル等を記載して、指示書を頂いているかかりつけ医に郵送します。看護計画は先月分の評価をして、一部かかりつけ医に郵送し同じ内容のものをご家族に説明し同意を頂きます。当施設は介護度が4.2と高く、要介護3〜5の方がほとんどです。そして胃ろう、バルんカテーテル、インシュリン注射など、医療を必要とする人の割合も50%と高いです。
 その業界も人手不足の中、頑張っていますが、30代〜40代の若い送迎(運転)ができる介護士の応募がありません。他の高齢者施設のデイサービスの送迎を見ても高齢のドライバーが多いようです。



 さて、昨日から台風の影響がでて、時折ザーッと雨が降りましたが、線状降水帯が発生するなどの被害なく通り過ぎたようです。風の影響がほとんどない、珍しい台風でした。
| isako | 仕事・医療・看護・健康に関すること | 22:35 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS