isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
職場近くのお米屋さん 「備蓄米」を販売
 職場近くのお米屋さんで「備蓄米」が販売されています。令和5年産ですから「古古米」となります。購入したスタッフの話だと、お米屋さんの店主は「美味しかったですよ〜」と言っていたとのこと。価格は3000円代でした。友人は、「カルフォルニア米だったか?小粒だけど日本の米に似ていて美味しかった」と話していました。
 ずっと昔、米がなかった時に「タイ米」を買ってみましたが細長く固めでイマイチでチャーハンにしたりして食べた記憶があります。
 あれから品質改善したかも知れませんが、「古古米」でも日本の米が食べたいと思うのは私だけでしょうか…。
 
| isako | 尼崎と地域の情報 | 22:19 | - | - |
「忍たま乱太郎」尼崎城で期間限定上映中 
アニメ 忍たま乱太郎「尼崎にご招待の段」を尼崎城で上映中!

■上映期間
2025年4月25日(金)〜2025年7月31日(木)
※尼崎城の休城日(月曜日、月曜日が祝日の場合は翌火曜日)を除く。
■場所
尼崎城天守2階 VRシアター
▶尼崎城(阪神・尼崎駅が最寄り駅です)
■料金
尼崎城の入城料のみでご覧いただけます
■内容
アニメ 忍たま乱太郎「尼崎にご招待の段」
※現在上映している「よみがえる尼崎城」と交互に上映します


 
〜あらすじ〜
 しんべヱのパパが、乱太郎たちを尼崎の別荘へ招待してくれることになった。尼崎へついた乱太郎たちが、さっそくあたりを見て回っていると、なぜかあちこちに忍術学園の先輩たちがあらわれる。

■シアター定員
約67名
| isako | 尼崎と地域の情報 | 22:42 | - | - |
2025尼崎市議選 本日投開票 選挙立会人
 2025年尼崎市会議員選挙が本日行われ即日開票されます。私は「立合人」として午前6時45分に会場に行きました。
 1番乗りを目指してすでに10人程度の列ができていました。最初の人が投票箱の「空」を確認し選挙管理員会の人が施錠します。そこから20時まで投票を行います。立会人は投票箱の前に座り不正なく箱に入れられているかを見守ります。
 20時終了したら投票箱の鍵を袋に入れ封印します。立会人は途中の開錠を防ぐために封筒に印を押し開票会場に専用の車で持って行きます。そこまでが立会人はの任務となります。会場に無事届けたら、タクシー相乗りか独自で帰ります。
 国政選挙みたいに出口調査があるわけではなく、またテレビですぐに当選確実がでるわけではないので、時間がかかります。未明に当選が判明すると思います。投票率は、26.95%で、前回(令和3年)の30.59%より3.64%低かったです。



 市選挙管理委員会は尼崎が拠点のアメリカンフットボールチーム「SEKISUI チャレンジャーズ」とコラボした投票済証明書を1万1000枚作成し、投票された希望者にお渡ししました。
| isako | 尼崎と地域の情報 | 21:27 | - | - |
尼崎市市議会選挙 潮江在住「もみの木さん」演説会
 尼崎市議会議員選挙が6月15日(日)に投開票されます。すでに期日前投票が始まっており候補者のお願いもあと一日となりました。
 この度の選挙で、私の出身校でもある、尼崎市立潮(うしお)小学校PTA会長,「もみのき 純加さん」が立候補されます。潮江に在住されており、潮江社会福祉連絡協議会各種団体合同新年会で2度司会をお願いしている顔見知りの方です。潮江東大寺福祉協会会長である 市議会議員・丸岡鉄也氏(今季限りで勇退)から受け継ぐ形になります。
 残すところあと一日となり、午後7時から潮江福祉会館にて個人演説会がありました。学校関係のお母さん方が多かった印象でした。笑顔と明るさ、力いっぱいの演説でした。インスタグラムに活動記録があります。がんばれ〜^_^



| isako | 尼崎と地域の情報 | 22:05 | - | - |
尼崎市議会議員選挙 本日告示 15日投開票
 2025年任期満了に伴う尼崎市議選は本日告示、15日(日)投開票です。定数42に対し56人が立候補しています。内訳は、現職31人、元職3人、新人22人です。前回投票率40.37%でした。
 今日は仕事でしたが、職場に近い掲示版には候補者のポスターがほとんど貼られていました。今日から投開票までの7日間選挙カーでにぎやかになります。経歴などをみていると聞きなれない政党名もありました。政党も増えたんですね…。

| isako | 尼崎と地域の情報 | 21:53 | - | - |
尼崎市12駅周辺で路上喫煙 1000円過料徴収
 尼崎市では4月1日から路上喫煙禁止区域で喫煙が確認された場合、1000円の過料が徴収されています。2018年に条例を制定し、現在、市内の12の駅周辺を路上喫煙禁止区域に指定をし、市の指導員が巡回し啓発してきましたが、ルールを守らない喫煙者が絶えないことから2024年、条例を改正しています。
 禁止区域で喫煙が確認された場合、1000円の過料が徴収されます。禁止区域での喫煙に対しての過料徴収は、県内では神戸市や姫路市、芦屋市が実施しています。



〜路上喫煙禁止区域〜
〇阪急園田駅・阪神杭瀬駅周辺
〇阪神センタープール前駅・阪神大物駅・JR猪名寺駅周辺
〇阪急武庫之荘駅・阪急塚口駅・JR立花駅周辺
〇阪神出屋敷駅周辺
〇JR尼崎駅周辺
〇JR塚口駅周辺・阪神尼崎駅周辺
 過料徴収は禁止区域は上記のとなっていますが、歩きたばこ・吸い殻のポイ捨ては市内全域で禁止されています。
| isako | 尼崎と地域の情報 | 22:09 | - | - |
尼崎市 4月から妊婦検診エコー全額負担
 尼崎市は、明日4月1日から妊婦検診の際に胎児の成長を確認するためのエコー(超音波)検査を全額公費負担とします。
 これまで全14回の妊婦検診のうち、エコー検査の助成は6回までで7回以降については自己負担でした。妊婦の「赤ちゃんの姿を見たい」という気持ちに寄り添い、経済的負担をなくすために全額負担となったようです。胎児を立体的にとらえる「3Dエコー」などは対象外です。
 金券方式ではなく、検査項目などが記された受診券方式を採用。受診券では検査項目が決められており検査結果を医師が書き込んで市保健所に送る必要があります。市側は母体の健康や胎児の状況が把握できるメリットがある。同市と大阪市を含む近隣市の計34の委託医療機関でサービスを提供します。

| isako | 尼崎と地域の情報 | 22:08 | - | - |
桜がちらほら 花冷え寒の戻り
 先日の暖かさで桜の花がちらほら咲き始めました。施設の近くでも咲き始めましたが昨日から寒の戻りで寒い!この時期「花冷え」とも言いますが…。
 看護小規模多機能型居宅介護でもお花見を計画していますが、タイミングが難しいです。空が曇っていると桜の花が映えないし。暖かな日を選ばないと寒いし…。近くのマンションに隣接した小さな公園があります。そこでお花見をしようと考えています。毎日桜の開花状況を見ながらタイミングを計っています。
 JR尼崎駅北側桜通りもがちらほら咲き始めました。(画像)長く楽しめるようにと「寒桜」なども含め色んな種類の桜があります。



 来週も平年より気温は低め予想で開花も足踏み状態のようです。今年の気候は異例と感じました。乾燥が著しく山火事が多く発生したり、地球温暖化の影響もあり自然のサイクルがおかしくなっているようで怖い気がします。
| isako | 尼崎と地域の情報 | 22:01 | - | - |
尼崎市 空き家の売買を促す取り組み
 総務省のまとめでは、2023年10月時点で全国の空き家は900万戸に上ります(過去最多)。全国的に空き家が増加ずる中、尼崎市では新年度から空き家の売買を促す取り組みを始めます。放置されている家屋の相続人を見つけ出して相続登記を進めるため司法書士と連携し、所有者と伴走して支援するかたちで、空き家の不動産市場での流通を図ることとしています。
 尼崎市内の空き家は2020年度末で8245戸で、そのうち修繕する必要がなく、すぐに住める状態なのは1498戸で、少し手を入れるだけで住めるのが3485戸あるが、相続登記を済ませていない建物も多いようです。
 尼崎市は、空き家対策推進事業として新年度予算案に240万円を計上し、2025年度に50戸程度の補助ができる見込みです。
 また老朽化の長屋解体に対して大家に解体費用の一部を補助して、新たな土地利用を促す予算に120万円を計上しました。

| isako | 尼崎と地域の情報 | 22:25 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS