isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
新たな尼崎市休日夜間急病診療所が完成 
 新しく建築中だった休日夜間急病診療所が完成しました。令和7年11月1日(土曜日)に休日夜間急病診療所が市役所南側へ移転します。
 同診療所では、引き続き夜間や休日などの急な発熱や腹痛などに対して応急的な診療を行います。なお、移転に伴い、現在の休日夜間急病診療所(水堂町3丁目15-20)は10月31日(金曜日)の診療を最後に閉院します。



〜移転案内(令和7年11月1日移転)
〇住所=尼崎市西難波町6丁目1-9
〇電話番号=06-6480-9500
〇診療科目=内科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科
〇応急的な診療を行う医療機関です。
〇駐車場は、第1、第2(受診時 無料)
 詳しくは、尼崎市ホームページに掲載しています。
| isako | 尼崎と地域の情報 | 22:01 | - | - |
地域の安全推進 尼崎市民大会
 尼崎市南・東・北警察署 尼崎市防犯連絡協議会 尼崎市 尼崎市市民運動推進委員会が主催する「尼崎市民大会」が尼崎市中央北生涯学習プラザでありました。
 第一部は主催者、ご来賓の挨拶、防犯市民の警察官賞受賞者披露、警察官感謝状などがありました。
 第二部は、講演で「安全・安心まちづくりの切り札”ながら見守り”」〜生活の中に防犯意識を取り入れ、みんなで子どもを守ろう〜。
 第三部は、アトラクション「兵庫警察音楽隊による演奏」でした。私は所用があり、講演は聞けず、第一部が終了後に退室させて頂きました。画像は警察官表彰の様子。
 
| isako | 尼崎と地域の情報 | 22:28 | - | - |
尼崎市から届いた お米券2200円分
 尼崎市からお米券が届きました。尼崎市は7月に、市内の全約25万世帯に「お米券」2200円分を配布すると発表しました。事業費は8億5300万円。市議会に補正予算案を提出し可決しています。対象は、7月1日現在で住民基本台帳に登録されている世帯です。
 それぞれ全国で使える440円分のお米券を5枚ずつ送る予定で発送は9月中旬となる見込みで、配布にはバラツキがあるようですが、我が家は、一昨日に届きました。備蓄米の放出以降も価格が高止まりしていることを受けた対応です。

| isako | 尼崎と地域の情報 | 21:31 | - | - |
ハラスメントは介護離職に 尼崎市対策強化
 尼崎市は、窓口業務の職員に対する威圧的な言動といったカスタマーハラスメント、いわゆる「カスハラ」が相次いでいるとして対策の基本方針を策定し5月から外部からの電話をすべて録音する対応を始めています。先日、尼崎市から介護現場でで「ハラスメントを受けたことの有無」などのアンケートがあり回答を送っています。



 有料老人ホームの運営推進会議でも、地域包括から「介護サービス利用にあたっての兵庫県からのお願い」と書かれたチラシを持って説明がありました。
 ハラスメントは、介護サービスの提供を困難にし、かかわった介護職員の心身に影響を与えます。状況によっては、契約条項や重要事項説明事項に基づき介護サービスの提供が終了となる場合があります。と記載がありました。介護職員に対して、〇ものを投げる 〇つばを吐く 〇体をたたく 〇大声で怒鳴る 〇理不尽な要求 〇体を触る 〇性的な話をする 〇長時間のクレーム 〇つきまとう これらは「ハラスメント行為」です。介護現場では、7割の事業所で人手不足を実感し、1年間に利用者・家族からハラスメントを受けたことがある職員は2〜4割という報告です。こういった結果が介護離職へとつながります。
| isako | 尼崎と地域の情報 | 20:17 | - | - |
忍たまファン約200人 コスプレで盛り上がる
 先日ブログでお知らせしました、「第10回 尼崎地名めぐり ファンのつどい in 潮江」は、全国各地からお越しいただき大盛況でした。
 忍者などのコスプレの人が約50人。全体では約200人お越し頂きました。このイベントも10回を迎え年々来場者が増えているようです。
 雲一つない澄んだ青空で暑かったのですが元気いっぱいで楽しんでいたようです。コスプレ全員で集合写真を撮りました。





| isako | 尼崎と地域の情報 | 22:26 | - | - |
7月20日 潮江素盞嗚神社 忍たまファンの集い
 忍たま乱太郎の「潮江文次郎」にちなんで、7月(文)26日(次郎)を潮江文次郎の日とし潮江素盞嗚神社でファンの集いを開催します。
 「第10回 尼崎地名めぐり ファンのつどい in 潮江」は、令和7年7月20日(日)10時〜15時まで。事前申し込み不要で直接会場(神社)へお越しください。忍者のコスプレ歓迎! 
 14時に集合写真を撮ります。お絵描きしたりしながらお楽しみください。ファンの皆さまのご来場をお待ちしております。
 
| isako | 尼崎と地域の情報 | 22:27 | - | - |
尼崎市 お米券2200円分全世帯へ配布
 今日の読売新聞の記事から…。尼崎市は2日、市内の全約25万世帯に「お米券」2200円分を配布すると発表しました。事業費は8億5300万円。8日開会の市議会に補正予算案を提出するとのこと。
 対象は、7月1日現在で住民基本台帳に登録されている世帯です。それぞれ全国で使える440円分のお米券を5枚ずつ送る予定で発送は9月中旬となる見込み。備蓄米の放出以降も価格が高止まりしていることを受けた対応です。



 コメ価格への対策では、山形県南陽市が全市民2万8900人に440円分のお米券の配布を決定しています。
 大阪府では、18歳以下の子どもを対象に7000円相当の米が購入できるクーポン券を配布予定で、6月から申請を受け付けています。
| isako | 尼崎と地域の情報 | 21:49 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS