isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << August 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
群馬で41.8℃ 人も動物も植物もグッタリ
 最高気温40℃を越す猛暑が続いています。群馬・伊勢崎で41.8℃と観測史上最高気温を更新。暑さでグッタリするのは私たちだけではありません。鶏も豚も食欲が落ち、卵を産むペースがダウンしたり、豚が成長しなかったりしているようです。



 夏の暑さは豚に大きなストレスを与えます。一般的に舎内温度が27℃以上から発情の微弱・遅延,受胎率の低下、食欲減退及び増体の減少などの悪影響が発生します。鶏は汗腺を持たないため、暑さは多大なストレスを与え、死亡率増加や産卵率低下、卵殻異常や増体率減少などの悪影響を及ぼします。家畜が少しでも涼しく過ごせるよう対策を講じるようネット上で呼び掛けていました。
 また、雨が少ないので水不足に陥り、水田に水が行きわたらず、米の生育にも影響があるようです。こうした事態がより物価高となり得ると懸念しています。
 木曜日から雨が降る予報ですが、地球温暖化による環境変化は、私たちの暮らしに大きな打撃を与えると考えられます。少子高齢化、環境変化、物価高と不安材料が多い…。
| isako | テレビ・新聞等の情報 | 22:08 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS