|
2025.11.15 Saturday
ペットとの暮らし 知っておくべきこと
実家の猫のモモは元気になり一安心しているところです。ペットと暮らすと愛らしい仕草に癒されます。ペットとして飼う動物でいちばん多いのは「犬」と「猫」。10月の市報あまがさきでは、犬と猫を比較して、ペットを飼う前にイメージしてほしいと飼い方のポイントなどを紹介していました。
【犬と猫の比較】 〇不妊手術の寿命延伸率 犬=オス(23%) メス(18%)長生きに 猫=オス(39%) メス(62%)長生きに 〇飼育頭数 犬=680頭 猫=920頭 〇平均寿命 犬=14.90歳 猫=15.92歳 〇1カ月あたりの食費や医療費などの平均費用 犬=1万5270円 猫=8930円 ![]() 〜人にも猫にやさしいTPR活動〜 猫の出産回数は、1年間に2〜3回です。野良猫をこれ以上増やさないことが大切です。増やさない活動として「TNR活動」があります。 T=捕獲する。N=不妊手術をする。R=元に戻す。野良猫を捕獲し、不妊手術を行い、耳の先端をカットをしてから元の場所に戻すことをいいます。TPR活動により、猫の路上死骸が75%減少。助成金で不妊手術を実施した猫は6年間で3674頭にのぼります。 |

