isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
活発な意見交換 有意義な運営推進会議
 看護小規模多機能型居宅介護施設で2ヶ月に一度開催されている運営推進会議を行いました.参加メンバーは地域住民代表(自治会長,、民生児童委員)、地域包括支援センター代表者、ご利用代表者、ご家族代表者、施設側から管理者、主任、介護支援専門員です。
 今回までの2か月間の新規ご利用者人数、11月10日現在の利用人数と要介護別利用者人数、平均介護度を報告。続いて胃瘻や尿道カテーテルを留置してる利用者などの割合(現在37.5%)や研修、レクリエーションを報告しました。
 11月はイチョウ、12月の手作りカレンダーは「こたつに猫」を折り紙を折って作ったのですが、猫が好評で、1カレンダーに1匹の予定が2匹、3匹と貼り付けたので、スタッフが慌てて追加で折ったなど、日ごろの利用者さんの様子を伝えました。
 そして、11月1日(土)に行った、地域との合同防災訓練について、訓練の様子など写真を見て頂きながらお話ししました。「防災」について活発な意見交換ができ有意義な会議でした。

| isako | 仕事・医療・看護・健康に関すること | 21:15 | - | - |


CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS