isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
火災警報器(煙感知式)警報停止赤ランプ点滅
 実家に行くと、「カチカチ」と低い音が聞こえ、「なんやろ〜」と周囲を確認すると、天井に設置していた火災報知器でした。「警報停止」の赤ランプの点滅と同時に音がしていました。
 知人の大工さんに確認したら電池が切れとのこと。10年経過したので交換時期が来たということで、昨日、ホームズへ買いに行きました。
 火災報知器は、「熱」と「煙」があり、尼崎市では煙を感知する警報器(煙感知式)を義務付けていると店員さんにきき、パナソニックの火災報知器を購入、本日取り付けました。また、店員さんの話だと電池を交換しても機種がその先10年もつかわからないということで機種ごと交換しました。10年に一度のことですし…。
 知人の大工さんに、「交換した際に年月日を書いておくと良い」とのアドバイスを頂き「なるほど〜」と思い年月日を記入しておくことにしました。



| isako | - | 22:03 | - | - |


CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS