isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
心身の不調 五月病は「俗称」
 4月の新年度に新しい環境(入学、入社、異動、クラス替えなど)への適応ができないことによる心身の不調を「五月病」と呼んでいます。ゴールデンウイーク明けの緊張緩和によって生じ、5月に多いことからこう呼ばれていますが、正式な医学名ではなく「俗称」です。医学的な診断名としては、「適応障害」「うつ病」と診断されます。



 主に、抑うつ、無気力、不安感、焦りなどが特徴的な症状です。主訴は、不眠、疲労感、食欲不振、やる気が出ない、人のかかわりが億劫、物事を悲観的に考えてしまうなどが多い症状です。対処法として、気分転換やストレスをためないことで、アルコールなどに頼ることはアルコール中毒など別の問題を引き起こす可能性があるため注意が必要です。
| isako | 仕事・医療・看護・健康に関すること | 22:21 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS