![]() 2025.03.28 Friday
5施設合同管理者会議 感染防止対策委員会
5施設合同(グループホーム2施設、看護小規模多機能型居宅介護2施設、介護付有料老人ホーム1施設)管理者会議を行いました。入居、利用者人数、平均介護度、常勤換算などそれぞれ報告し、委員会を合同で行うことになりました。
管理者会議に引き続き、感染防止対策委員会を行いました。コロナと感染性胃腸炎も流行っているようで、今は収束しましたが、グループホームで胃腸炎が流行り、入居者、スタッフ合わせて13人が下痢・嘔吐の症状がでたようです。 ノロウイルスによるものと思われ、次亜塩素ナトリウム(ハイター)で消毒をして感染拡大を防ぐ努力をしたと報告がありました。 ノロウイルスを確定診断するには、自費で3000円〜5000円程度費用がかかり、検査以外にも、初診料などがかかるため、ほとんどがノロウイルスに準じて吐物を処理しハイター消毒を行います。 乾燥する前に吐物にハイターを振りかけ、素早くビニール袋に密閉し蓋付きのごみ箱に捨てます。 特に共有するトイレは要注意で、できれば症状がでていない人とトイレを分ける方がいいです。コロナに関しては、5類に移行してから、家族に感染者がでても濃厚接触者という定義はなくなりました。 ![]() ![]() |