isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << September 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
尼崎市議会一般質問 本会議場で友人と傍聴に
 第16回尼崎市議会定例会(一般質問)の傍聴に行って来ました。本会議場での質問は9月6日(水)〜9月8日(金)の三日間です。



 夕方、16時40分〜の質問と17時15分からの質問を傍聴して来ました。16時40分からの質問は、丸岡議員で、尼崎市潮江にある「公設地方卸売市場の在り方検討について」「大阪・関西万博に向けた本市の取組について」「本庁舎における職員の福利厚生」についてでした。卸売市場に巨大物流倉庫も整備するという案があるそうで今後の活用について質問がありました。
 職員の福利厚生については、本庁内地下を休憩場所として整備してはどうか…といった内容と記憶しています。休憩場所が整備されていないので、デスクでお昼のお弁当を食べて休憩しているようです。仕事以外の時間をゆったりした気分で過ごさせてあげたいですね。
 続く議員の質問は、「審議会等の委員報酬について」「幼児・児童・生徒を性犯罪から守るための取組について」「防災総合訓練について」でした。
 私も登録している「防災アプリ」は、市議会議員、社協役員、民生児童委員等2,291(人)に登録。他の人へ拡充してはどうか…。性犯罪に関しては教職員に対してハラスメント研修を行ってるとのことでした。
 質問内容は書いたものが手元にあるわけではないので詳しくは理解できませんが尼崎市が抱える課題に対して市長(尼崎市)の考え方が何となくわかります。興味のある方はインターネットでも傍聴できます。
| isako | 尼崎の話題と情報 | 22:11 | - | - |
尼崎市の取組 尼崎市気候非常事態行動宣言
 「尼崎市気候非常事態行動宣言」というタイトルの冊子があります。環境を守るために何ができるのか…尼崎市の取組が記載されています。
 近年、私達は過去に経験したことがないような豪雨や猛暑などに見舞われています。これは地球温暖化が一因とされる異常気象によるとされ被害が多発しています。
 平成30年9月に尼崎市を襲った台風21号では、当初、市内世帯の約半数で停電が起こったり倒木や住宅が損壊するなど大きな被害が発生しました。
 こういった危機を引き起こした主な原因は、私達が排出する温室効果ガスであるとされています。
 私達が活動する上で、温室効果ガスの排出をゼロにすることができないため、温室効果ガスを極限まで削減する必要があります。
 脱酸素社会(温室効果ガスの排出量を、植林や森林管理による吸収量などと差し引いて実質ゼロを目指す社会)の実現に向けて尼崎市の取組を紹介する冊子です。内容を紹介しながら何ができるのか考えたいと思います。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 19:48 | - | - |
アミング潮江商店街 アミちゃんカーニバル
 JR尼崎駅北側あまがさきキューズモールより更に北側にアミング潮江商店街があります。JR尼崎駅北、潮江再開発の際に「ハミングして歩きたくなる街」をイメージして名付けられた「アミング潮江商店街」があります。
 季節ごとにイベントを開催しており、今日は「アミちゃんカーニバル」が開催されました。雨天時は翌日だったのですが、朝から好天に恵まれ盛大に開催されていました。
 私は仕事で19時すぎに買い物に出かけた際に立ち寄ってみました。商店街の通路には露店がたくさんでており大勢の人で賑わっていました。
 17時〜18時30分「エイサー(踊り)」、11時〜13時「青空市」など色々なイベントがあったようです。
 ポスターにあった、20時まで「商店街に眠る忍者の秘密(景品引換・本部席)」とありましたが気になりますね…。(笑)

| isako | 尼崎の話題と情報 | 22:04 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS