![]() 2023.09.07 Thursday
尼崎市議会一般質問 本会議場で友人と傍聴に
第16回尼崎市議会定例会(一般質問)の傍聴に行って来ました。本会議場での質問は9月6日(水)〜9月8日(金)の三日間です。
![]() 夕方、16時40分〜の質問と17時15分からの質問を傍聴して来ました。16時40分からの質問は、丸岡議員で、尼崎市潮江にある「公設地方卸売市場の在り方検討について」「大阪・関西万博に向けた本市の取組について」「本庁舎における職員の福利厚生」についてでした。卸売市場に巨大物流倉庫も整備するという案があるそうで今後の活用について質問がありました。 職員の福利厚生については、本庁内地下を休憩場所として整備してはどうか…といった内容と記憶しています。休憩場所が整備されていないので、デスクでお昼のお弁当を食べて休憩しているようです。仕事以外の時間をゆったりした気分で過ごさせてあげたいですね。 続く議員の質問は、「審議会等の委員報酬について」「幼児・児童・生徒を性犯罪から守るための取組について」「防災総合訓練について」でした。 私も登録している「防災アプリ」は、市議会議員、社協役員、民生児童委員等2,291(人)に登録。他の人へ拡充してはどうか…。性犯罪に関しては教職員に対してハラスメント研修を行ってるとのことでした。 質問内容は書いたものが手元にあるわけではないので詳しくは理解できませんが尼崎市が抱える課題に対して市長(尼崎市)の考え方が何となくわかります。興味のある方はインターネットでも傍聴できます。 ![]() |