isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << March 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
我が家のおひな様 片づけを終える
 我が家のおひな様は「木目込み」の立ちびなです。2月末に飾って、昨日片づけを終えました。「早く片付けないとお嫁さんに行くのが遅れる〜」というお話もあるようですが、我が家では毎年これくらいの時期に片付けています。
 おひな様を片付けるのは、「啓蟄(けいちつの日)」である3月6日頃が良いとされており、遅くとも3月の中頃までに片付けるのが良いと言われています。そして基本的に入っていた箱へと戻します。
 婚期が遅れるといったジンクスには、「片づけを後回しにするような女の子は、素敵な大人の女性にはなれませんよ!」という教育的な意味が込めれれているようです。雛人形は、天皇陛下の結婚式を表現しており、女の子の厄を引き受けてくれる人形とされています。

| isako | 私の時間・ボランティア・テニス | 23:13 | - | - |


CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS