isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << May 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
尼崎施設管理者会議 人材確保が困難な介護業界
 尼崎施設において管理者会議がありました。介護付き有料老人ホーム、グループホーム、看護小規模多機能型居宅介護の3施設の管理者会議です。
 それぞれのご利用人数、目標と取り組み、研修、レクリエーションをお話ししました。スタッフの入退職の報告も…。
 会社は新たに埼玉県でも事業拡大をしましたが人材確保が難しいようです。介護福祉士の志望者が減少し2013年以降この10年で半減しています。
 介護現場で重要な役割を果たす専門職の介護福祉士ですが、今年行われた国家資格受験者数は6年ぶりに8万人を割り込みました。
 介護職は2019年度時点で約211万人で、2023年度約23万人、2025年度約32万人、2040年度には約69万人が不足すると推定されています。
 介護職の給与は基本的には介護報酬から支払われていますが、志望者が減る一方で更なる処遇改善が必要となっています。
 今年は介護報酬改定の議論が行われ、介護職の処遇改善は焦点の一つとされています。

| isako | 仕事・医療・看護・健康に関すること | 22:05 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS