![]() 2023.05.07 Sunday
英王室 国王戴冠式70年ぶり 黄金の馬車でパレード
英国のチャールズ国王が昨日戴冠式を終えられました。我が国からは秋篠宮ご夫妻が出席されています。英国の戴冠式は70年ぶり。
昨晩、戴冠式の様子が中継され、新国王が戴冠式で「聖エドワード王冠」を授かる瞬間を見ていました。元首ら2200人が出席されています。 テレビの報道で説明を聞きながら式の様子を見ていました。新国王になられたチャールズ国王は74歳で英国史上最高齢の戴冠です。 今回の戴冠式は1953年のエリザベス女王よりもスリム化され、出席者は8000人から2200人に。パレードのルートは4分の1に短縮されました。 式典後は、歴代の戴冠式で使われた由緒ある黄金の馬車「ゴールド・ステート・コーチ」に乗り換えパレードを行いました。 テレビで紹介されていましたが、木製のこの馬車は乗り心地が大変悪いそうで、エリザベス女王からもそういったコメントがあったそうです。過去7人の国王、女王が戴冠式で使用して来ました。 約250年前に2年以上かけて制作されたそうです。ウイリアム4世が「荒波にもまれる船のようだ」と語ったり、晩年ヴィクトリア女王も乗るのを拒んだという言われています。 ![]() 世界には28の王室や皇室があり、最も長い歴史があるのは「日本の天皇」だとテレビで伝えていました。 日本の天皇は世界最古の王朝とギネス世界記録に認定されているそうです。天皇家は初代神武天皇が紀元前660年に即位されてから令和の今上天皇下で126代目、古事記などによれば2600年以上の歴史があります。 昨日のテレビで国の特徴を交えて国王が紹介され、お金持ちの国王、スポーツに熱心な国王、飛行機の副操縦士をしている国王‥等、関心を持ちながら見ていました。 ![]() |