isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << August 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
「戦後80年関連番組」 広島原爆生存者の証言
 医療・介護の世界に入って40年以上になりますが、これまで一度も長いお盆休みを取ったことがありません。一般企業で働く知人に「10連休」と聞いて、毎年ながらうらやましい限りです。
 さて、今年は戦後80年になり、「戦後80年関連番組」が放送されていました。広島、長崎に原子爆弾が投下され、広島では、9万〜16万6000人が被爆から2〜4カ月以内に死亡したとされています。
 爆心地から1.2キロメートルでは、その日のうちにほぼ50%が亡くなられ、それより近い地域では80〜100%が亡くなられました。
 NHKで8月9日に放送された「広島グランドゼロ〜爆心地500m生存者」の証言から当時の様子が紹介されていました。
 400人が通う国民小学校でただ一人の生存者の証言。人影の石が残った場所からわずか25mの場所で被爆した生存者の証言など…。



 80年前に現実に起こった出来事を見つめなおすことで、私たちの未来について考えるきっかけとなる特別番組でした。現在、被爆者の生存者はわずか一人だと伝えられていました。
 日本は「非核三原則(核兵器を、持たず、作らず、持ち込まず)」が国是として確立されていることにかんがみ、いかなる場合においても、これを忠実に遵守することとしています。
| isako | テレビ・新聞等の情報 | 22:32 | - | - |


CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS