isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << April 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
石鹸素材で作られた 本物そっくりのソープフラワー
 一昨日お祝いに頂いた花かごですが石鹸素材で作られています。本社から「これ預かって来たわよ〜」と上司から頂きました。
 上司は本物だと思って形が崩れないようにと大事に持って来てくれ、私が「これ石鹸でできている造花ですよ」と言うと「え〜そうなの」って驚いていました。これまでソープフラワーを頂いたことがありましたが、どうして使っていいのかわからないまま保存していました。
 ネットで検索した内容は、「ソープフラワーは石鹸で作られていますが、そのまま石鹸として使えるものと使えないものがあります。
 石鹸が材料になっているため、「石鹸として使える?」と思われがちですですが、「ソープフラワー」もしくは「シャボンフラワー」として販売されている商品のほとんどは石鹸として使うことはできません。
 そのため「観賞用」としてお部屋に飾るもの、インテリアのひとつとして使われています。
 お風呂で使うなら入浴剤でできた「バスぺタル」や「バスフレグランスフラワー」がおすすめです。見た目はソープフラワーそっくりですが、成分が石鹸ではなく入浴剤で作られているので、香りや泡立ちが違います。」
 以上がネット検索した内容で、結論からしてソープフラワーは石鹸としては使えないということはわかりました。

| isako | 私の時間・ボランティア・テニス | 21:52 | - | - |


CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS