![]() 2018.12.31 Monday
あんなこと、こんなこと… 予期せぬことが多かった一年
ブログをご覧の皆さま、今年もあと少しで終わります。今年一年、大阪北部地震、台風21号上陸と災害が多い一年でした。読めない気象予報に旅行に行きそびれ、甥の結婚式が心に残った年でもありました。
安定した入院患者数確保に向け取り組み 213床の病床数において、190人前後の入院患者数を目標にしています。当院は、慢性期を中心とした公益財団法人で、外来からの入院より、周辺病院からの紹介入院がほとんどを占めています。 国の施策は、在宅重視ということから患者数確保が困難な時期もありましたが、地域連携室の人員増員、病院対病院の連携強化を図りました。 看護部は、ホームページを通じて応募も多く、看護配置加算等の維持を含めて安定した組織運営をしています。来年は定年を迎えますが、引き続きの職位で勤務することになりました。 ![]() 関西一の魅力~JR尼崎が住みやすいまち№1に 潮江社会福祉連絡協議会の副会長・書記としての地域活動は継続中です。もう一つ増えた保護司活動は、12月から事実上開始となりました。 さて、住宅ローン専業大手ARUHIが、発表した「本当に住みやすい街大賞2018in関西」で、JR尼崎駅周辺が1位に選ばれました。行政、市民が一体となった開発を評価されたようです。画像は1位のトロフィー(市長と) 残念なこともありました。マンション単位の福祉協会の一つが、来年度以降、潮江連協から退会することとなりました。理由や経緯について、困惑するばかり…。良いことも残念なことも思いもよらぬ出来事でした。 ![]() ![]() テニスのボレーボレー大会「初中級クラス」で最多表彰 テニスは、水曜日の午前(9時40分~11時10分)塚しんと金曜日の夜(19時30分~21時)プラザを継続中です。 金曜日のテニスプラザは自宅から5分程度ですが、長い年月、コーチも方針も変わらず運営していたようですが、経営方針の転換を行いました。 レッスン時間も遅くなり、5分短縮の事実上の値上げです。古くからいたコーチも3人くらい交代し、思いもよらぬ突然のことでした。 スクール生の入れ替わりが多いと感じていましたが、経営がイマイチだったのでしょうか…。ホームページも新たになり今後に期待です。 日本テニス振興協会は、9月23日「秋分の日」を「テニスの日」と制定。その日に合わせて、全国で「ボレーボレー大会」が開催されます。 塚しんノアテニススクールでは、9月の1カ月間において、1分間でボレー対ボレーを何回往復できるかを競うイベントがありました。 私は、初中級のクラスで83回の最多記録になり、表彰状と記念品を受け取りました。上手い人が多い中、思いもよらぬラッキーな贈り物でした。 ![]() 大阪北部地震、台風 自然災害の脅威 6月18日午前7時58分、大阪北部地震(最大震度6弱)が発生。私は、大阪市西淀川区の病院自室で地震に遭い、机につかまらなければ立っていられないほどの大きな揺れを感じました。東南海地震だ~!と思った程でした。 潮江連協の行事でも、雨や台風の影響で、5月の潮江ファミリースポーツ祭、9月の敬老のつどいが中止となりました。 また、8月28日に神戸市付近に上陸した台風21号は、多くの死者、負傷者を出し、関西を中心に停電や浸水などで交通機関がマヒ状態になり、尼崎市でも最大5日間停電になった地域もありました。 当時、勤務中に台風が上陸したのですが、帰宅時に信号機が全く作動せず、信号機なしの状態で帰宅。自宅に戻ると玄関に物が落ち散乱。大きな揺れでした。交通機関の乱れで3日程自転車通勤を経験しました。 7月の西日本豪雨といい、今年の世相を表す漢字1字は「災」の通り、災害が多い一年でした。 ![]() 今年も一年ありがとうございました 今年は、1月~6月までの約半年、親友から突然連絡が途絶えました。大阪北部地震の際にLINEが届き、理由を聞いて驚きました。公私ともに思いもよらぬことが多く、心労も多かった一年でした。 災害など、予期せぬ出来事が起きると生活は一変し、今まで平穏に暮らしていた日々に感謝したものでした。 12月に出席した甥の結婚式では、2人が作り上げた結婚式を感動とともに見守り、久々に集まった子どもや孫たちの成長も感じる一日でした。孫たちは、たくましく、そして健やかに成長しており嬉しいかぎりです。 今年は、6月~9月にかけ、地震や台風の影響で、母との旅行ができませんでしたが、母は地震の際に旅行中で難を逃れました。カーブスに通い、元気に暮らしています。甥の結婚式では詩吟を披露しました。 来年は年女です。多くの同級生は定年を迎える年となり、何を捨てて何を活かすのかなど、今後の生き方についても考える機会となりました。 皆さまにご覧いただいているブログですが、日々の数字に変動はあるものの、アクセス数は、1年間に約10万件と安定しています。多くの方に読んで頂いているという喜びも実感しています。 今年は、フィギアの羽生結弦選手の五輪2大会金メダル獲得など、良いニュースもありましたが、思いもよらぬことが多かった一年でした。 平成も今年で終わり…。来年は新しい年号になる年です。それでは長くなりましたが、皆さま良い年をお迎えください~(*^^*) ![]() ![]() ![]() |