isako's blog

日々の自身の日記から、医療・看護の情報、地域の活動と情報を発信しています。
医療現場での様々な問題や、地域で取り組んでいる多彩な行事などをご紹介します。
ご意見ご感想は「熊谷衣佐子のホームページ」のメールアドレスから返信して下さい。
  << March 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
看護小規模多機能型居宅介護で「運営推進会議」
 地域密着型施設である当施設は2か月に1度運営推進会議を行っています。参加者は、地域住民代表(自治会長)1名、民生児童委員1名、大庄北地域包括支援センター代表者1名、ご家族代表1名、利用者代表1名、介護支援専門員1名、主任1名、そして私(管理者)1名です。
 前回1月〜今月までの利用者様の状況など会議シートにそって、私から説明しご意見を頂きました。その中で、電動車いすのお話があり、スーパーなどの買い物時にスピードを出しすぎたりするようで危険性も話し合われました。
 また、BCPにおける災害時の机上訓練での課題も報告しました。災害が起こった際に、どのタイミングで自宅へ送るのか…が課題で、安全を確かめるまでは施設に留まることが良いと判断。5月に地域と一緒に防災訓練を実施する予定です。会議ではご家族も含め積極的なご意見があり有意義な会議でした。

| isako | 仕事・医療・看護・健康に関すること | 22:08 | - | - |


 SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS